ままのて

【助産師・保育士監修】【その出産準備品、本当に必要?】先輩ママ直伝の最低限必要なものリストと費用相場

著者:ままのて編集部

  • 【助産師監修】出産準備品で「本当に必要なもの」とは、どのような用品なのでしょうか。哺乳瓶やおむつなど、欠かせないと思っていたものも、実は必要ないかもしれません。先輩ママの体験談をもとに、最低限必要なものをリストアップしてご紹介します。赤ちゃんの肌着やママの授乳服などおすすめの商品や、費用の目安もチェックしてみましょう。


    本ページはプロモーションが含まれています


    用意したけれど使わなかった?先輩ママの体験談

    出産準備品のリストを見ると、赤ちゃん用品とママの用品別に必要なものがたくさん並んでいます。リストに載っているものは必ず用意するものから、あると便利なものまで使う頻度はさまざまです。

    さらに、赤ちゃんの発育や出産時期でも必要なアイテムは変わってきます。これでは、なにを用意したら良いのか迷ってしまいますね。編集部にも「必ず必要といわれて買ったけれど、自分は使わなかった」、「2、3回しか出番がなかった」といった声が届いています。

    先輩ママの体験談

    【不要だったもの】汗取りパッド
    夏生まれだったので汗取りパッドを用意しましたが、空調のきいた室内にいたので結局使いませんでした。ガーゼやハンカチでも十分です。

    先輩ママの体験談

    【不要だったもの】紙おむつ処理機
    カートリッジが高いし場所もとるので、使ったのは初めだけです。大きめのフタ付きペールを購入し、トイレに置いています。においも気になりません。

    先輩ママの体験談

    【不要だったもの】防水シーツ
    布団に浸透しないで良いなと思いましたが、カサカサ音がするのが気になって1、2回使ってやめました。代わりにバスタオルを敷いています。

    ままのて編集部では、こうしたママたちの体験談を集めて、本当に必要な出産準備品リストをまとめました。リストや費用の目安を参考に、出産準備を進めてくださいね。

    続きを読む