生後1ヶ月の赤ちゃんの様子とお世話の基礎知識|イラストでまるわかり
著者:ままのて編集部
-
医師監修|赤ちゃんは生まれて1ヶ月が経つ頃には、生まれたころに比べふっくらとした体形になり、身体がしっかりとしていきます。手足をバタバタと動かしたり、あやすと反応したりするようになり、少しずつコミュニケーションが楽しくなりますね。ここでは、生後1ヶ月の赤ちゃんの成長や発達の様子をイラストでわかりやすく解説します。
本ページはプロモーションが含まれています
生後1ヶ月の赤ちゃんの身長・体重
引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/2362a42c4aa72afd79bd82b0413aeba3b9d64cb6/store/limit/620/620/f8738c1dbb216cc6e2e1c1323824e869384b5cf5ad9889cf856ee1b24bb9/image.jpg
赤ちゃんの体重は、平均して1日に25~30gのペースで増えていきます。生後1ヶ月を迎える頃に、身長が5cm以上伸び、体重が1~2kg増えていれば順調に発育している証拠です。新生児のころに比べて全体的にふっくらした身体つきになります。ムチムチしてきたと感じることも多いでしょう。
生後1ヶ月の赤ちゃんの心と身体の発達
身体の発達~首・視力・手足~
引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/8baac245cf91e079f0311c7324123a51a7516e2e/store/limit/620/620/61ac78eaa856c9ec342b3f93f357fa6e28a5feedb11a28b703e10fffa93f/image.jpg
赤ちゃんの運動機能は少しずつ発達し、生後1ヶ月頃には生まれたときに比べて身体つきがしっかりします。手足や顔を自分の力で動かせるようになり、手足をバタバタさせて遊ぶ姿が見られるでしょう。指しゃぶりやこぶししゃぶりを始める赤ちゃんもいます。
首はまだ完全にすわらないものの、生後1ヶ月後半にはうつぶせの状態で首を少し持ち上げるようになることが一般的です。視力はまだ0.02~0.04程度だといわれていますが、急速に発達し、生後3ヶ月頃までには物を見つめたり物の動きを追えるようになったりします。