ままのて

【#169】家庭内感染を回避できた!我が家のヒトメタニューモウイルス対策。 byつぶみ

著者:つぶみ

  • SNSで大人気つぶみさん(@tbys141122)の育児マンガです。子どもが風邪をひくと、パパやママ、きょうだいにもうつってしまうということが起こりがちですよね。さて、つぶみさんは長男・ほにゅくんがヒトメタニューモウイルスにかかってしまったとき、感染対策を心がけることで家庭内感染を防げたそうですよ。その対策方法とは…?


    本ページはプロモーションが含まれています


    登場人物

    ■ほにゅ:2018年2月生まれ。泣くのが得意な男の子。薄毛。飽き性。笑顔で母をノックアウトできる。
    ■ねむ:2020年7月生まれ。よく寝る女の子。
    ■つぶみ:ほにゅ&ねむの母。すぐムリって言う。一応一生懸命取り組む。
    ■ぺー:ほにゅ&ねむの父。効率的に動きまくる。優しい。声がでかい。


    絶対うつった!と思いきや…

    引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/dae0623f2e218ef4a69b04e6468af01b689970e0/store/limit/620/620/85ee05873472f646870997016481f10dc066092f8412e1c5e08373228141/image.jpg

    引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/0e0ea9418e75303970f6154118fe57a81d876749/store/limit/620/620/f7722b2f4ece7df7d4e16a553fd19c3455b42e8fdf62087d006ca31f992e/image.jpg

    引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/abcde5bdd5fe178e3d57d90022b337365808cc38/store/limit/620/620/3369465f9558d8e24f396242842519394f62cb8015477c8b6c60a8d1a05b/image.jpg

    引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/786c79d276b825df46c8ab1aca0c1b21b6b52dd7/store/limit/620/620/ec70e15385c0ba294e2429b134b07c1785214cfffe79d2df1a4304878311/image.jpg

    引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/56f88d15865bf693d2830de8f2474c8203c1212d/store/limit/620/620/c3b3bb98bcf69961f0297dc2e45863a356197685a3c275c8ab529c2db541/image.jpg

    引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/c982e20e71b9618f512709f244c1777d5712048c/store/limit/620/620/4d7365276be2c1580398ba9051f23db16205e22d6ddff5efde97dc25c9b1/image.jpg


    編集後記

    ヒトメタニューモウイルスにかかってしまったほにゅくん(4歳)。家庭内での感染を防ぐために換気をしたりタオルや食器を分けたりして対策をおこなったそうですよ。妹のねむちゃん(2歳)がコップを間違えてしまうハプニングに「絶対うつった!」と絶望したつぶみさんですが、なぜかねむちゃんは発症せず、無事に家庭内感染を回避することに成功したのでした。

    高熱や咳・鼻水などの症状がでるヒトメタニューモウイルスは感染力が強いことでも知られています。ママは看病疲れから感染しやすくなってしまうこともあるため、家族で協力しあうことも大切ですね。

    冬が近づくとインフルエンザなどの流行も心配です。飛沫感染や接触感染を防ぐために、つぶみさんのおこなった感染対策もぜひ参考にしてみてくださいね。

    ままのて編集部

    続きを読む