ままのて

フレネ教育とは?日本でも受けられる?対象年齢は?内容&教具やメリット・デメリットを紹介

著者:tomachako

  • フレネ教育とは、モンテッソーリ教育など日本でも広まっているオルタナティブ教育に大きな影響を与えたとされる教育法です。現代の学校教育に合わせ今もなお発展を続けるフレネ教育とは何か、理念や内容、メリット・デメリットについて解説します。日本でフレネ教育を実践している学校もあわせてご紹介します。


    本ページはプロモーションが含まれています


    フレネ教育とは?

    フレネ教育とは、フランスで小学校の教員をしていたセレスタン・フレネにより考案された教育法です。子どもたちの一人ひとりの個性を大切にし、自由な表現を引き出すために一斉授業は行わず、個人学習を奨励しています。

    手仕事や印刷機を取り入れるなど学校教育の現代化に貢献したフレネ教育は、ヨーロッパをはじめ世界38ヶ国に広まっています(※1)。日本では1980年代に研究会が発足しました。画一的な教育法にとらわれず、社会的環境や教育風土に合わせて発展しながらさまざまな形で実践されています。


    フレネ教育の対象年齢は?

    引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/f50d892b5f3b1967395c9483043a0954aabd0a89/store/limit/620/620/54086c60bb72cb36201953a503e0b1ec7131259f6a8358df1cb2ff1502ae/image.jpg

    フレネ教育では、異年齢の子どもたちが同じ環境で学ぶ縦割りのクラスで編成されています。フレネ教育発祥の地である南フランスのフレネ学校では、3~5歳、6~7歳が中心のクラス、8~11歳までの3クラスで運営されています(※2)。

    日本では、保育園・幼稚園から小学校までの年齢の子どもたちがフレネ教育で学んでいますよ。


    フレネ教育の内容&教具は?

    引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/c98edb1f3f9afb67fd256fd87936f50e1d52e564/store/limit/620/620/78d6f6a61807beffc73ad2fab6c4ce7f378c48241fb0f308f8f610d6026a/image.jpg


    自分たちで作る教科書

    フレネ教育は実体験から得た気づき・興味・関心をもとに、自分自身で考え、主体的に学び、自由に表現することを重視しています。そのため、学習指導要領に基づいて作られた既成の教科書は使いません。

    代わりに、自然や町の暮らしを観察して気づいたことをまとめ、自分たちで教科書を作りあげます。これを「自由作文」と呼びます。子どもたちは作った自由作文をみんなの前で読み上げます。その中で一番支持を集めた作文がテキストとして採用され、教室に備え付けた印刷機で印刷されるのです。

    自分で作った作文が活字となり、みんなに読まれる状態となることが子どもたちのモチベーションになり、表現する意欲を生み出しています。

    続きを読む