【小学生向け】バレンタインの簡単&かわいいレシピ12選!友チョコの手作りにもおすすめ!
著者:ままのて編集部
-
小学生になると、バレンタインデーに手作りの友チョコを交換する女の子は多いですよね。気になる男の子にチョコを配りたいという子もいるでしょう。ここでは、低学年の子どもでも作れる、簡単でかわいい、大量生産しやすいスイーツレシピを写真付きで紹介します。
本ページはプロモーションが含まれています
小学生のバレンタイン手作りレシピ選びのコツ
子どもが成長して小学生になると手先が器用になることから、子ども自身が主体となってお菓子を作ることができます。小学生でも作れる簡単なレシピを選んで、子どもの手作りしたい気持ちを大切にしながら、ママやパパがサポートできると良いですよね。
子どもがお菓子作りに慣れるまでは、既製品やキットをうまく利用することをおすすめします。低学年のうちは難しい部分は大人が作り、デコレーションなどの簡単で楽しい工程を子どもにさせても良いですね。
友チョコを配る場合には、あまり手間がかからず一度に大量に作れるものが良いでしょう。新型コロナウイルスの影響で、手作りの食べ物の交換を控えている方もいるようです。2024年のバレンタインはチョコレートだけではなく、日頃使える雑貨やメッセージカードなどのプレゼントを検討しても良いですね。
小学生におすすめ!簡単&かわいいチョコレシピ4選
バレンタインデーのスイーツといえば、やはりチョコレートですよね。ここでは、チョコレートを使った簡単でかわいいチョコレシピを紹介します。
固めるだけのお手軽カップチョコ
引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/a849b1756b6c2f2c6b4095ccdcbce9587f8b97d8/store/limit/620/620/0c4403e578298b53df58eea0650de7467de015e81e83e8e7bd2ca5f7887a/image.jpg
湯せんしたチョコレートをカップに流して作る簡単なカップチョコです。トッピングを工夫すれば、オリジナリティーあふれるチョコに仕上がりますよ。
■材料 10個分
・チョコレート 150g
・デコレーション材料 適量
■作り方引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/0ade44d0177f1dfd77360d486f5aece3171a42bd/store/limit/620/620/135186c3bbcbd37d9674066e9b09851ada69aa72c425a99fd37a173f545a/image.jpg
引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/4ff158169845110ec8e39132e0650798da887c22/store/limit/620/620/c4c87ee9732d4db00a9fdbc869612cdf3de48a027c2c573d799920ad29e3/image.jpg
1.板チョコを5mmの大きさに細かく刻む
2.1のチョコレートをボウルに入れ、50~55℃のお湯で湯せんする
3.カップに流し入れる
4.表面が少し固まってきたらトッピングを乗せる
5.冷蔵庫で冷やしたら完成■応用編
ダイソーなどの100均で販売されている転写シートや転写モールドを使うと、おしゃれなプリントチョコが作れますよ。引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/e29a38451cee15038a50bafe69f14df5b429a8a3/store/limit/620/620/817756e7a7d83eb5103fa0035260345ddc4fc490d36a45bc973e80b8a45f/image.jpg