ままのて

離乳食の簡単な作り方!炊飯器・電子レンジ・圧力鍋を上手に活用しよう!!

著者:ままのて編集部

  • 赤ちゃんの離乳食が始まると、ママは毎日少量の離乳食を作るのは大変です。離乳食作りが面倒と感じてしまうこともあるかもしれません。離乳食の簡単な作り方を覚えておくと、少しは楽ができるのではないでしょうか。ここでは、炊飯器・電子レンジ・圧力鍋を上手に活用して作る、離乳食の簡単な作り方をご紹介します。


    本ページはプロモーションが含まれています


    離乳食作りは面倒くさい!?簡単に作るコツを知ろう!

    離乳食作りと聞くと、「大変」「面倒くさい」と感じるママもいるのではないでしょうか。離乳食初期の赤ちゃんは1日1回の食事ですが、離乳食後期になると大人と同じように1日3回の食事が必要になります。

    毎日、寝かしつけやおむつ替えなどの赤ちゃんのお世話や、洗濯、掃除に加えて離乳食作りもすることになれば、ママへの負担は大きいものですよね。できるだけ簡単で効率的に離乳食を作るコツを知っていると、今後の離乳食作りがスムーズに進むのではないでしょうか。

    そこで、離乳食作りを簡単にしたいママに、おすすめの作り方をご紹介します。


    離乳食を簡単に作るコツ

    引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/089f79b658b52d1aa317ed17ad6b47a344431b9f/store/limit/620/620/cc90d37a4bb8ba230eaf51940578e778d1856724f8af4900f3dc3786a260/image.jpg


    まとめて作って冷凍をしておく

    1食分の離乳食を毎日作るのは大変です。できるだけ手間が省けるように、離乳食はまとめて作って冷凍をしておくのが良いでしょう。使いたいときは解凍するだけなので、調理器具などの洗いものが増える心配もありません。

    離乳食を冷凍するときは、製氷皿やフリージングパックなどを活用すると便利です。電子レンジ使用可のお弁当用おかずカップは、手軽に電子レンジで解凍ができるので、冷凍保存におすすめですよ。

    ハンドミキサーと冷凍保存を活用

    お粥やペースト作りなど、ハンドミキサーを使うと粒の大きさを調整しやすかったので便利でした。たくさん作り置きして、離乳食用に小分け保存できる容器で冷凍保存していました。

    続きを読む