ままのて

【 産婦人科医監修】正中線が妊婦のお腹に!予防や対処法はある?

著者:ままのて編集部

  • 妊娠中はさまざまな身体の変化が現れます。「お腹」であれば大きくなるだけでなく、妊娠線ができる・張ることがある・かゆみを生じるといったことが起こる人もいます。おへそ辺りに「正中線(せいちゅうせん)」と呼ばれる黒い線が現れる人もいるでしょう。正中線は産後消えるのか、予防法や対策はあるのかを解説します。


    本ページはプロモーションが含まれています


    妊婦が気になる、おへそ直下の黒ずみ「正中線」

    正中線は「せいちゅうせん」という読み方をします。正中線とは、生物を左右対称に分けようとする際に身体の中心となる線を指している言葉です。妊婦が正中線と呼ぶ場合には恥骨付近からお腹の真ん中に縦へとのびる「前正中線」を指しているケースが多いかもしれません。

    妊娠していないのに正中線があることに悩む人も多いですが、正中線は妊娠を機に目立つようになるだけで、もともと透明もしくは薄い白い線で身体にあるものです。

    妊婦がお腹の黒ずみとして気になる正中線という意味以外でも、美容室で髪型を決める際の参考にモヒカンラインという呼び方で参考にしたり、武道で目安として用いられていたりするケースもあります。

    このような詳細な意味を知らずとも、妊婦であれば正中線という言葉を耳にしたことがある人もいるでしょう。妊婦はホルモンバランスの関係でお腹の正中線が目立ちやすく、正中線の黒ずみに悩む人は少なくありません。


    妊娠していないのに「正中線」がある?

    引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/84d2eaa7185df1d64cfe77e372cdcdcbee968749/store/limit/620/620/3221bb687f38c22140f12fb5932249ba5949f9ba9330372889678a3f6d14/image.jpg

    正中線とは、妊婦のお腹の真ん中の部分に目立つ形で縦に現れることが多い線です。妊娠すると活性化される「メラニン色素」の影響で正中線が黒ずみ、くっきりとした線として現れたり、正中線に沿って毛が濃くなったりする人もいます。ただし、妊婦の身体の変化は個人差もあるため、すべての人に正中線が現れるとは限りません。

    正中線はもともとすべての人にあるもので、妊娠していないのに正中線がある、子どものころから・赤ちゃんのころから正中線があったという人もいます。

    肌の質感に個人差があるように、正中線にも個人差があり目立つ人と目立たない人がいます。お腹の正中線が生まれつき目立つ人もいれば、出産後から気になるようになった人、妊娠中から産後を通してずっと気にならない状態のままである人もいます。


    妊婦の正中線はいつからできる?いつ消える?

    引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/7bc2a50fafee0ac5e074e0ab9ae13f0973f18824/store/limit/620/620/63cd67d336cd03b4b6d288650870118ec2e95de010844ad402fd7231a8ac/image.jpg

    妊婦にはさまざまな身体の変化が起こりますが、なかなか人にいいにくい悩みのひとつが「正中線」かもしれません。妊娠中は女性ホルモンのバランスが変化することで、メラニン色素が増えて沈着しやすくなります。このため、正中線をはじめ、乳首や脇の下などが黒ずむ人もいます。お腹では正中線だけでなく、おへそ周りが黒くなる人もいるようです。

    すべての妊婦が「妊娠によって正中線が目立つようになる」とは限りません。正中線ができる時期・消える時期にも個人差があり、妊娠超初期・妊娠初期から急に目立つようになる人もいれば、妊娠中期から少しずつ目立つようになる人、臨月までまったく正中線が現れない人もいます。

    このように、何ヶ月頃に正中線が現れると断言するのは難しいかもしれません。正中線が消える時期も個人差が大きく、3ヶ月から半年程度で徐々に薄くなくなる人もいれば、1年以上の時間をかけて自然と薄くなったという人もいるようです。


    濃い・黒い・へそ下のみ、妊婦の正中線は人による?

    引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/dea749cef728e00ef17bf1de29dd6cbac9711bc2/store/limit/620/620/eba69177a3dc1f71e602fcb39ce46c1b21a66566284592c6b9158c9fa2e0/image.jpg

    妊婦のお腹に関する悩みは、腹痛、お腹が張る、でべそになるなどさまざまにあり、おへそを中心とした縦の線である「正中線」に関しても人によって悩みは少しずつ異なるようです。

    正中線の悩みとしては、妊娠してから正中線が目立つようになった、黒ずみが気になる、濃い線になった、太い線になったといったものが代表的です。正中線の長さも人によって異なり、へそ下のみに正中線がある、へそを中心にお腹全体に伸びているという人もいます。正中線がまっすぐに伸びているように見える人もいますが、多少ずれている、歪みがあるように見える人もいます。

    なかには、おへその周りが黒くなる人や正中線に沿って毛が生える人もいます。妊婦が毛深くなる・毛が薄くなるのも妊娠によるホルモンバランスの変化が原因です。また、ふたり目以降の出産になる妊婦のほうが、初産婦よりも正中線は目立つケースが多いようです。


    妊娠線・肉割れ(皮膚伸展線条)・正中線は何が違う?

    引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/8ac6da4a18c334134671e4ab6372c07c47188ddd/store/limit/620/620/3bebda0dd658b50a920544ce79761268b44265f0865784c2b2ba91165d55/image.jpg

    お腹の見た目に関わる妊婦の悩みとしては、正中線とともに「妊娠線」が気になる人も多いでしょう。妊娠線は、妊娠期に起こる肉割れ(皮膚伸展線条)を指した言葉です。正中線と妊娠線が交差するなど、同時に起こることもあります。


    正中線とは現れる部位に違いがある

    妊婦の「正中線」は、お腹のおへその下またはおへそを中心に周囲や上下あたりに目立つ形で現れることが多いでしょう。これに対し「妊娠線」はお腹を中心に起こることが多いですが、急激な体重増加があった妊婦は、お腹以外の部位に現れることもあります。

    妊娠線とは、線状皮膚萎縮症あるいは皮膚伸展線条(肉割れ)と呼ばれる皮膚疾患が妊娠にともなって現れたものです。肉割れは急激な体重増加などにより皮膚が過剰に伸びることで起こり、お腹以外にもお尻・太もも・ふくらはぎ・胸などに現れます。正中線のように一本の線ではなく、ジグザク・斜め・縦横とさまざまな形をしたものが複数現れることもあります。

    続きを読む