ままのて

賛成?反対?年賀状で家族写真・子どもの写真を使うときの注意点とおしゃれな撮影アイデア

著者:ままのて編集部

  • 最近では年賀状に家族写真や子どもの写真を入れる方は多いですよね。しかし、どこでどのような写真を撮影すれば良いのか、年賀状を送る方全員に写真を載せて良いのかなど、疑問に思うことがあるのではないでしょうか。ここでは、年賀状に家族や子どもの写真を使う場合の注意点や家族写真の撮影アイデアを紹介します。


    本ページはプロモーションが含まれています


    家族や子どもの写真入り年賀状は賛否両論?嫌な人もいる?

    結婚や出産で家族が増えると、家族写真や子どもの写真付きの年賀状を送る方も多いでしょう。しかし、年賀状を送る相手によっては、家族や子どもの写真を載せないほうが良い場合があります。写真付きの年賀状についての賛成意見、反対意見にはどのようなものがあるのでしょうか。


    賛成派の意見

    新年から幸せそうな写真を見るとこちらまでほのぼのとした気持ちになり、特に嫌な気分にはなりません。子どもの写真も嬉しいですが、差出人である親も一緒に写った家族写真が届くと嬉しくなります。

    既婚者(子どもあり)ですが、独身のころから写真付き年賀状が好きです。子どもが大きくなったな、親(友だち)に似てきたな、などと思いながら楽しく見ています。写真付き年賀状は一般的ですし、住所や挨拶文が全てテンプレート印刷の年賀状よりも受け取ったときに嬉しく感じます。

    遠方に住んでいてなかなか会えない友人から、写真付きの年賀状が届くと嬉しいですね。近況を報告するという意味でも、親しい間柄で送り合うのはとても良いと思います。

    写真付き年賀状の賛成派の意見です。近況報告として子どもの成長や家族の姿を見ることができるので、好意的な印象を持つ場合が多いようです。

    しかし、写真付きの年賀状が賛成という方でも、赤ちゃんや子どもの裸の写真は避けるべきという方も少なくありません。マナーを守った写真を選ぶようにしましょう。

    続きを読む