ままのて

【2024年/辰年】年賀状のコンビニ販売&印刷!印刷代行やコピー機を上手に活用しよう

著者:ままのて編集部

  • デジタル年賀状が普及していても子育て中で忙しくても、家族写真やかわいいイラストの入った年賀状を印刷して送りたいという家庭は多いでしょう。便利な年賀状の印刷サービスはコンビニでも取り扱われています。ここでは、コンビニで販売されている年賀状と、セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマートの年賀状の印刷についてご紹介します。


    本ページはプロモーションが含まれています


    コンビニは年賀状作成の強い味方!

    毎年年末が近づくと、年賀状の準備を始める家庭は多いでしょう。独身時代は年賀状を出す習慣がなかった方も家庭を持って子どもが生まれると、友人や親戚と年賀状を交わすというケースが多いようです。メールやSNSで送るデジタルの年賀状よりもハガキで届いた方が気持ちが伝わるという方もいます。

    育児に家事・仕事で忙しい子育て世帯では、年賀状のはがきを買いに郵便局まで行く時間が取れないケースも少なくありません。最近は多くのコンビニで年賀はがきを販売しているため、近くにコンビニがあれば郵便局まで行く必要はないでしょう。

    コンビニには便利な年賀状印刷サービスもあります。子どもや家族の写真入りの年賀状やかわいいキャラクターの年賀状をきれいに印刷してくれますよ。

    さらに、セブン-イレブンでは、自宅のパソコンで作成したオリジナルの年賀状を印刷してくれる印刷代行サービスがあります。コピー機を使用した印刷サービスも行っているため、必要に応じて活用してみてはいかがでしょうか。


    コンビニの年賀状販売

    引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/1285683e23d90533a9ff79c694ca300bf94a5b35/store/limit/620/620/f1fd844a6b1350475bee9c651780aa8f381fd10303bdc6a0a12af109d176/image.jpg

    年末年始には、全国のほとんどのコンビニで年賀はがきが販売されます。近所に郵便局がなかったり、仕事などで郵便局の営業時間中に年賀はがきを買いに行けなかったりする場合には、コンビニの年賀状販売はとても便利なサービスです。夜に自宅で年賀状を作成していて、年賀はがきが足りなくなってしまったというときにも心強いです。

    コンビニによって販売している年賀はがきの種類は異なりますが、一般的に下記の種類が購入できますよ。

    ・無地年賀はがき普通紙:63円/枚
    ・無地年賀はがきインクジェット紙:63円/枚
    ・イラスト入り年賀はがき:63円/枚~
    ・切手なしイラスト入りの年賀状用はがき

    ※年賀はがきの価格は2023年11月現在の情報です

    年末ギリギリのタイミングや年始になると、インクジェット紙などの人気の年賀はがきは売り切れる場合があるため、注意が必要です。

    コンビニでの年賀はがきの販売は、5枚または10枚といったセット販売が一般的です。なかには1枚からバラ売りしてくれる店舗もあるため、店舗に確認すると良いでしょう。


    コンビニの年賀状印刷サービスを利用するメリット

    引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/5723dce3e83db1ca2e70ea81dedce32ce1ff944c/store/limit/620/620/3c90d1a168772a3550bdc4ad1745198e7d4956d4bacc39bc4caf520e4ba6/image.jpg


    自宅にプリンターがなくても年賀状が作れる

    コンビニで年賀状の印刷をする最大のメリットは、自宅にプリンターが必要ないということかもしれません。あまり頻繁にプリンターを使わない家庭では、インクが劣化して印刷できなかったり予備のインクが切れてしまったりすることもあるでしょう。

    純正のインクはセットで約3,000~5,000円かかります。年賀状を印刷するためだけにインクを購入するのは割高で、自宅で印刷するメリットを感じられない方もいるでしょう。プリンターや印刷の備品を購入せずに年賀状を印刷したいという方は、コンビニを活用する方法も選択肢のひとつに入れてはいかがでしょうか。

    続きを読む