卒園式・入園式のレンタル着物14選!式典は着物OK?入学式は?おすすめの髪型も紹介
著者:チーター
-
卒園式や入園式、入学式に着物を着てみたいけれど、どのような着物を着たら良いのか、髪型はどうすれば良いのかなどわからないことが多く、尻込みしているママは多いのではないでしょうか。ここでは、着物初心者ママに向け、式典にふさわしい着物の選び方と手軽に利用できるおすすめのレンタル着物、似合う髪型などを紹介します。
本ページはプロモーションが含まれています
入園式・卒園式・入学式で着物は一般的?
入園式や卒園式、入学式などには洋装であるフォーマルスーツで出席するママが多く、着物は少数派です。
着物を着るママが一般的かどうかは、園や学校によって大きく変わります。格式を重んじたり、伝統校であったりする場合には着物を着て出席するママが多いこともあります。保護者代表として謝辞を述べる場合には着物を選ぶママも少なくないようです。
着物にチャレンジしたいものの周囲から浮くことが心配な場合には、事前に園や学校に聞いてみたり、先輩ママに雰囲気を教えてもらったりすると安心ですね。子どもの節目のお祝いの席に、着物で出席することは素敵なことですよ。下記は外部サイトのためスタンプの獲得はできません。
【徹底紹介】幼稚園の入園式とは?日程はいつ?式の流れや時間・服装!下記は外部サイトのためスタンプの獲得はできません。
【体験談あり】保育園の入園式はいつ?ママ・パパ・子どもの服装は? 0歳…入園式・卒園式・入学式にふさわしい着物と帯
引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/3476ee456f69905f73fa6b8476dd256e8c4f0d19/store/limit/620/620/5f730c10ba883243bb7523bc58e9066eef642f223ded32dc3afdd6421b2d/image.jpg
着物の種類と帯
着物には格があり、TPOに応じて着る着物の種類は異なります。入園式や卒園式、入学式では準礼装や略礼装にあたる「訪問着」「付け下げ」「色無地」「江戸小紋」を着るのがマナーです。
帯は「袋帯」を選び、礼装にふさわしい二重太鼓に結びます。もしくは、箔加工をしたり、金糸や銀糸を使ったりした「名古屋帯」をお太鼓にすると良いでしょう。