おもちゃピアノ・ミニピアノ特集!赤ちゃん・幼児に人気のアンパンマンなど15選!
著者:うちゃこたん
-
歌ったり踊ったり手遊びしたり、子どもたちの身近にはいつも楽しい音がありますね。そうした音楽が大好きな子どもに、ピアノのおもちゃをプレゼントしてみませんか?可愛いピアノもおしゃれなピアノもたくさんご紹介します!音の出るおもちゃピアノから本格ミニピアノまで、初めてのピアノにぴったりのミニピアノが見つかりますよ。
本ページはプロモーションが含まれています
ピアノはいつが始めどきか
音楽家は小さいときからピアノを習っていた、という話をよく聞きます。音楽教室の中には0歳1歳からのクラスもありますよね。我が子がピアノを弾けたら素敵だなとは思うけれど、はたしていつから習わせたら良いのか疑問をお持ちの方もいるでしょう。
もちろん、やりたいときが始めどきなのですが、子どもの場合は、ある程度先生の言葉や楽譜が理解でき、ピアノの鍵盤が押せる指の力がつく、4~5歳以降が良いようです。ただ、それ以前からでも音楽を身近に感じる環境作りは大切ですね。おもちゃ楽器が身近にあることや、親子で手遊びをすることも、またパパやママが好きな音楽を楽しむ姿や、音遊びのリトミックなどに親しむのも良いですね。
まずは音楽を楽しむことが一番です。音楽への入り口として、おもちゃ楽器はぴったりです。「押したら音が出た」「自分で弾けた」という感動が、音楽への好奇心につながっていくはずです。おしゃれで本格的なミニピアノ
ミニでも立派なグランドピアノ
出典:https://www.kawai.jp/uploads//2016/06/1144pickup.jpg
KAWAI グランドピアノ ナチュラル¥13,800〜(2018/12/26 時点)鍵盤数 32鍵
サイズ 42.5×45×20.5cm(蓋閉じ状態)
重量 3.1kg
優雅なグランドピアノが自宅で弾けますよ。天然木の木目がナチュラルでおしゃれな、木製ミニグランドピアノです。小さな子が弾きやすいように鍵盤に工夫がされています。子どもが気になるであろう屋根の中は、いたずらしにくくなっているので安心です。
小さなおもちゃとはいえ、音色も優しく本格的です。いつかおもちゃを卒業しても、いつまでもインテリアとして置いておきたくなるようなミニピアノですね。■この商品の口コミ
ずりばいができるようになるとピアノを叩きはじめ、1日1回は必ず遊びます。澄んだ音なので、こどもが適当にガチャガチャ叩いても幸せな気分になります。また、ピアノ経験者が蓋を開けて弾いた時の音は、オルゴールよりも美しいです。2回引越しをしましたが、音も狂わず使えています。引用元:https://www.amazon.co.jp/%E6%B2%B3%E5%90%88%E6%A5%BD%E5%99%A8%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-1144-KAWAI-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E-%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AB/dp/B01HXIFISK#customerReviews