乳頭保護器で授乳トラブルを解決!おすすめ商品8選と選び方、使い方、注意点
著者:ままのて編集部
-
赤ちゃんとママの特別な時間である授乳タイム。しかし、母乳をあげるとき、様々なトラブルが発生することも少なくありません。乳頭に傷ができてしまったり、スムーズに母乳をあげられない…という方必見!!乳頭保護器の使い方や選び方を知っていきましょう。
本ページはプロモーションが含まれています
乳頭保護器とは?
赤ちゃんが上手に吸えず、乳頭に傷ができたりすると痛みで授乳しにくくなります。また、乳頭の形が授乳に適さず、赤ちゃんが上手に吸えず悩んでいる方も少なくありません。そんな方におすすめなのが乳頭保護器です。
乳頭保護器は、シリコンなどでできたカバーをママの乳頭に被せて使用するもので、乳頭トラブルがあっても授乳を続けることができます。このアイテムを使うことによって、苦痛だった授乳タイムが幸せタイムにかわりるかもしれませんよ。では、乳頭保護器とは実際にどのようなものなのでしょうか?詳しく紹介していきたいと思います。河井先生のヒトコト
実は、乳頭保護器をおすすめしない助産師や産院があります。
乳頭から直接吸えなくなってしまう可能性があるからです。
また、保護器おすすめしない産院では、十分な授乳サポートがされていることが多く、すべての母親がそのサポートを受けられるとは限りません。
まだまだ施設によってサポート体制に差があるのが現状です。
そこで、私は乳頭保護器を使用することによって、母親が授乳しやすくなれば良いと考えています。
もちろん、保護器を使用してもうまくいかないこともあります。
しかし実際に、「使用して良かった」「そのうち保護器なしで授乳できた」などポジティブなお声をお聞きします。