エルゴの抱っこ紐でのおんぶの仕方は?いつから可能?やり方を動画で解説!
著者:りん
-
エルゴの抱っこ紐は、抱っこだけでなくおんぶにも使うことができます。ママの両手が自由になり行動の幅が広がったり、赤ちゃんの視界が広がり好奇心が刺激されたりと、おんぶにはママにも赤ちゃんにもうれしいことがたくさんありますよ。ここでは、いつからエルゴでおんぶができるのか、おんぶのやり方と注意点について解説します。
本ページはプロモーションが含まれています
エルゴベビーの抱っこ紐とは?
エルゴの抱っこ紐「エルゴベビー・ベビーキャリア」は、2003年にハワイのマウイ島で誕生して以来、人気が劣ることのないブランドです。赤ちゃんの自然な姿勢と、ママの動きやすさと快適性にこだわって作られたデザインは、世界中で多くの人たちに愛されています。
エルゴの抱っこ紐は腰ベルトが赤ちゃんの体重を支えてくれるので、ママの肩や背中の負担が少ないのが特徴です。また、赤ちゃんとママが密着できるので、赤ちゃんに安心感を与えることができます。
「ずっと抱っこしていたい」というママの思いから誕生したエルゴの抱っこ紐は、ママと赤ちゃんの絆をよりいっそう深めてくれそうですね。エルゴでのおんぶはいつからできる?
引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/2bfb52dff2fa38a84430b0c2418be2b46e89a886/store/limit/620/620/e53424a55f2fc2e81276b744c845ceebb1bb69efc786071f57637498d9a4/image.jpg
おんぶができるのは腰がすわるころから
エルゴでは、赤ちゃんの首と腰が完全にすわってからのおんぶが推奨されています。体重7.8kg以上、生後6ヶ月がおんぶ開始時期の目安です。
下記は外部サイトのためスタンプの獲得はできません。
赤ちゃんの首すわりはいつから?始まる時期と確認、練習の方法下記は外部サイトのためスタンプの獲得はできません。
生後6ヶ月の赤ちゃんの様子とお世話の基礎知識【イラストでまるわかり】下記は外部サイトのためスタンプの獲得はできません。
【小児科医監修】生後6ヶ月の授乳回数・授乳間隔は?夜間授乳は?先輩ママ…