初産の平均年齢は?初産の年齢が上がるリスクと妊娠できる年齢の限界
著者:ままのて編集部
-
【2019年時点の最新データ】第一子出産の平均年齢が徐々に上がっていることをご存知ですか。実際、最近の初産の平均年齢というのは、何歳なのでしょうか。ここでは、初産の平均年齢や、初産の年齢が上がるリスク、妊娠年齢の限界について解説します。
本ページはプロモーションが含まれています
初産の平均年齢は年々上がっている【2018年版の最新データ】
引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/8be8606b6362b624f647ebd0c7e0e712956593a9/store/limit/620/620/44c9355d2bea21c9714ad20c4f950aa90e25fe59f906beb9df9d0e178091/image.jpg
女性の初産年齢は平均30.7歳
「内閣府 平成30年版少子化社会対策白書」によると、日本における初産の平均年齢は年々上昇しており、2011年に平均30歳を突破しました。2016年には第一子の出生年齢が平均30.7歳という結果となっています。そして、第二子では平均32.6歳、第三子では平均33.6歳です。