ままのて

【産婦人科医監修】妊婦は生卵を食べたらダメ?温泉卵は?妊娠中の影響や注意点

著者:ままのて編集部

  • 妊娠中は、控えたほうが良いとされる食材があります。食中毒のリスクがある生卵もそのひとつです。それでは妊婦さんが生卵や温泉卵を食べるのは絶対にダメなのでしょうか。妊娠中に生卵を食べたときのリスクや胎児のアレルギーへの影響、生卵の代用方法、注意点、さらに温泉卵や半熟卵のケースなどについて産婦人科医監修で解説します。


    本ページはプロモーションが含まれています


    妊娠中も生卵を食べたい!食べても大丈夫?

    食事に関連した悩みを持つ妊婦さんは、多いかもしれません。つわりで食事がとれない妊婦さんや体重管理のための食事メニューに悩んでいる妊婦さんもいるでしょう。妊娠中は食の好みが変わる人もいるため、今まで食べていたものが急に食べられなかったり、逆にあまり食べていなかったものが無性に食べたくなったりする人もいるかもしれません。

    妊婦さんの食事は、さまざまな点で注意が必要です。食べられるものと可能な限り控えたほうが良い食べ物を知っておくと安心です。生卵は、下痢や嘔吐を引き起こす食中毒のリスクを考慮すると、妊娠中は控えたほうが良いという意見があるようです。

    妊娠が判明する前に、可能な限り控えたほうが良いとされる食べ物を食べてしまったという妊婦さんもいるでしょうが、過度に心配することはありません。食べ物に対しての疑問や不安は、ひとりで抱え込まず、医師や管理栄養士などの専門家に相談してみてくださいね。


    なぜ妊娠中の生卵はダメなの?

    引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/c43c80cf122fccf527bd0e3ac5a32eaebf4172fc/store/limit/620/620/726e87bfc90f379ee87d999fe0eee10094f74259895136082a64fbe81a19/image.jpg

    卵かけご飯、納豆、すき焼き、半熟の温泉卵やオムレツなど、生卵や半熟卵を用いた料理は、馴染み深いものも多いですよね。外国では生卵を食べる習慣はなく、料理に生卵を用いる方法は、日本独自の食習慣といえるでしょう。一方で、妊娠中は生卵を食べるのは避けたほうが良いといわれているのは、なぜなのでしょうか。


    妊娠中の生卵は「禁止」ではない

    妊娠中の生卵は「絶対にダメ」と禁止されているわけではありません。ただし、生卵を食べると食中毒になる危険性があることから、妊娠中は控えたほうが良いとされています。

    続きを読む