ままのて

二人目の妊娠初期に気をつけることは?上の子の変化は?抱っこしても良い?|産婦人科医監修

著者:ままのて編集部

  • 産婦人科医監修|待ちに待った二人目の妊娠。一人目のときと何が違うのでしょうか。上の子にはどのような変化があらわれるのでしょうか。新しい家族をスムーズに迎えるためには、一人目の妊娠のときとは異なる事情を理解することがとても大切です。妊娠初期に知っておきたい身体の変化と、上の子に対する心のケアについてみていきましょう。


    本ページはプロモーションが含まれています


    二人目の妊娠初期は一人目のときと違う?


    つわりが軽い

    食欲不振や嘔吐、吐き気、食べ物の好みの変化などの症状がでるつわりは、妊娠5~16週頃にみられます。妊娠した人のうち50~80%の人が経験するものですが軽い、重い、非常に重い妊娠悪阻と症状の程度や現れる症状は人によって異なります。

    つわりが起こるのは、ホルモンの分泌量や代謝機能の変化に加え、ストレスなどの精神的な面が影響していると考えられています。そのため妊娠やつわりに対して経験があり、一人目の子どもの面倒を見なければならないという気合いが入っている二人目妊娠では、一人目のときよりもつわりが軽いと感じることが多いようです。

    しかし一人目の子育てで疲れている分、二人目の方が重く感じる人や、体質で一人目も二人目も妊娠悪阻に発展してしまうケースもあります。触れていた情報や、イメージしていた経過と違っても、医師や助産師さんと相談しながら焦らずに対処していきましょう。

    続きを読む