【産婦人科医監修】緊急帝王切開の流れや費用、赤ちゃんへの影響は?
著者:ままのて編集部
-
自然分娩を予定している場合でも、「緊急帝王切開」と呼ばれる帝王切開手術になるケースがあります。想定外の緊急帝王切開では「費用が払えない場合はどうするのか」「手術痕はどうなるのか」と不安を抱くママも少なくありません。帝王切開手術の費用・手術の流れ・入院中の過ごし方や麻酔の副作用など、術後のケアも含めて解説します。
本ページはプロモーションが含まれています
帝王切開と普通分娩、方法や費用の違いは?
お産の方法は大きくわけて「普通分娩(自然分娩・経腟分娩)」と「帝王切開手術」の2種類あります。普通分娩は名前の通り、自然に任せてママの産道を通って赤ちゃんが産まれる方法です。令和3年度(2021年度)の厚生労働省の調査では、普通分娩での出産費用は全国平均で約47.3万円でしたが(※1)、室料差額や祝い膳などの部分で地域や病院間で大きく差が出るようです。
帝王切開は手術でママのお腹を切り、赤ちゃんを取り出す方法です。予定された日時で行う「予定帝王切開」と一刻を争う状況下で医師が判断し手術が適応される「緊急帝王切開」があります。
平成28年度の診療報酬改正から予定帝王切開と緊急帝王切開で費用に差が出て、緊急帝王切開の手術料金のほうが高くなりました(※2)。ただし、正常分娩と比べると、異常分娩のほうが出産額の平均は低い傾向にあります(※3)。
昨今では、帝王切開が実施される割合は年々増えており、平成20年(2008年)の調査では一般病院での分娩における帝王切開手術率は23.3%でしたが、令和2年(2020年)には27.4%に上昇しています(※4)。緊急帝王切開はお産の状況によってその場で判断されることもあるため、あらかじめ帝王切開に理解を深めておけば不安は軽減されるかもしれません。帝王切開、緊急帝王切開になるのはどんな時?
引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/8d6f54bca4bd440dded9af09ab8de45b4de2c2a9/store/limit/620/620/22c011109f73f5ae1fffba98544d5ae54ce2b1eabff3c3ce7707e166cee4/image.jpg
帝王切開が選択される理由
帝王切開は、自然分娩が難しいと判断された場合に実施されることが多いようです。帝王切開となる主な理由は下記の通りです。
妊婦側が原因の帝王切開の理由
・帝王切開による経産婦の二人目以降の出産
・双子以上の妊娠
・肥満
・高齢
・前置胎盤
・子宮破裂
・妊娠高血圧症候群
・常位胎盤早期剥離
・分娩停止
・分娩遷延
・羊水過少
・切迫早産胎児側が原因の帝王切開の理由
・児頭骨盤不均衡
・骨盤位(逆子)
・胎児機能不全(胎児ジストレス・胎児仮死)
・臍帯脱出
・不整脈(心拍低下)