卒園プレゼントの選び方!先生への人気の記念品・手作りアイデア・お礼の例文
著者:cinderella
-
卒園するとき、大好きな先生と離れがたい子どももいるでしょう。お世話になった保育園や幼稚園の先生にお礼をしたいという保護者は多いようです。園によっては、代表の保護者が先生へのプレゼントを用意することがあります。ここでは、クラスのみんなで先生に贈ることができる、人気のプレゼントやアイデア、お礼の例文を紹介します。
本ページはプロモーションが含まれています
先生への卒園プレゼントを選ぶコツ
幼稚園や保育園を卒園するときに、先生へ感謝の気持ちを込めて記念品を贈ることがあります。先生への記念のプレゼントは必須ではありません。しかし、お世話になった先生に感謝の気持ちを形で示したいという家庭が多い場合には、先生に喜んでもらえるものを選べると良いですね。
先生へのプレゼントは、形に残るものが人気です。食べてなくなってしまうお菓子よりも、写真のように飾っておくことができるものや、マグカップのように日常的に使えるものなどが良いでしょう。花であれば、ブリザーブドフラワーのような枯れないギフトが好まれます。
先生の好物や生花を贈りたいという意見が出ることがあるかもしれません。いくつか意見があるときは、臨機応変に保護者の意見を取り入れていけると良いですね。卒園記念品として人気のプリザーブドフラワー
感謝の気持ちを伝えるプレゼントの定番といえばお花ですよね。生花も素敵ですが、卒園プレゼントとしては、3〜4年保存できるブリザーブドフラワーが人気です。子ども経由で先生の好みの色や花を聞き出せると良いでしょう。
ドーム付き プリザーブドフラワー
ドーム付きのプリザーブドフラワーは、埃を気にしないでプリザーブドフラワーを飾ることができます。ただし、ドームを付けて飾ると高さが出るため、ドームのサイズによっては飾る場所に困るかもしれません。ドーム付きのプリザーブドフラワーを卒園プレゼントで贈る場合は、小さめのサイズがおすすめです。
出典:https://shop.r10s.jp/furadeco/cabinet/candy/top1_7c_candy.jpg
プリザードフラワー「キャンディー」ガラスドーム¥3,207〜(2024/01/19 時点)サイズ: 幅約10cm×奥行き約10cm×高さ約12cm