ままのて

【女の子のハロウィン衣装】100均の水切りネットで!かわいいチュチュの作り方

著者:chibiusagi

  • ハロウィンに子どもにかわいいコスチューム作ってあげたいけど、洋裁はできない。そんなママへおすすめなのが、100均の材料を使ったチュチュ。ミシンお使わずに100均で売っている水切りネットを使ってかわいいチュチュが作れちゃいますよ。女の子が喜ぶこと間違いなしのかわいいチュチュの作り方をご紹介します。


    本ページはプロモーションが含まれています


    海外の女の子がお手本!チュチュでハロウィンの仮装を楽しもう!

    チュチュ(tutu)とは、もともとバレエの衣装として使われていたスカートのこと。薄いチュールやオーガンジーの布を何枚も重ねて広がりを持たせています。

    最近では日本でも女の子がチュチュをはいている姿を目にすることが増えましたね。小さな女の子がフワフワのスカートをはいて歩いている姿は、とてもかわいいものです。

    海外では、ハロウィンコスチュームにチュチュがよく利用されます。組み合わせ方によってプリンセスになれたり、かわいい魔女になれたり…チュチュを使ってハロウィンの仮装を楽しんでみてはいかがでしょうか。


    100均の水切りネットを使ったチュチュの作り方

    最近ではネットなどでもチュチュが販売されていますが、100均の材料で子ども用のチュチュを自作することができます。ミシンいらずで簡単に作れますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


    材料

    ・水切りネット(またはオーガンジーの生地)
    ・はさみ
    ・ゴムまたはメッシュタイプのヘアバンド
    (・りぼんなど装飾パーツ)

    100均ではいろいろな色の水切りネットが売られています。好みの色の水切りネットでチュチュを作ってみてくださいね。単色で作っても、いろいろな色を混ぜて作ってもかわいいですよ。

    続きを読む