【妊娠後期の家事】無理しないで!掃除、洗濯、料理の手抜き術|産婦人科医監修
著者:ままのて編集部
-
妊娠中に家事ができない・つらいと感じることがある妊婦は少なくありません。夫やパートナーが手伝ってくれない場合や仕事をしながらの家事、二人目以上の妊娠など、それぞれのケースでどこまで家事をやるべきか悩むこともあるでしょう。妊婦が家事をできなくなる理由やいつまでやるべきか、家事が楽になるコツなどを紹介します。
本ページはプロモーションが含まれています
家事がつらい、面倒だと妊婦が感じるのには理由がある
妊娠中には、いつも何気なくやっていたことに違和感を覚えることがあります。スニーカーの紐が結びにくい、いつも利用している階段なのに息切れするようになったといったことを感じている人もいるかもしれません。
妊娠前には気に留めたこともなかった、いつもの何気ない家事ができない・したくないという人もいるでしょう。実際に妊娠中は家事の量・時間が減少するという調査例があります。
妊娠中に何気ない家事がしんどい・きついと感じる原因はさまざまですが、大きくなったお腹や貧血・めまい、やる気がでないといった妊娠がきっかけで生じている変化が原因である可能性が高いでしょう。
お腹をはじめとした目に見える変化は比較的わかりやすいものですが、腰痛や息苦しさ・イライラといった目に見えない変化は周囲から理解されにくいかもしれません。妊娠中は睡眠トラブルも多く、眠くて家事ができない人も決してまれではありません。専業主婦、共働き、二人目、家事の悩みは異なることも
引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/d46cdd847d2390f5a8ff31cf1145369d895fa5a5/store/limit/620/620/f4d440dcd76ce4414fe7332556f12267048e626e8cec8755e3b1303729ba/image.jpg
妊娠による身体・心・環境の変化により、家事ができない、家事をするのが面倒だと感じる妊婦は珍しくありません。ただし、専業主婦か否か、共働き家庭ではフルタイムかどうかなど状況によって家事への悩みは少しずつ異なるようです。
専業主婦は働いている主婦と比較してどのぐらいまで家事に取り組めば良いのかを悩み、共働き家庭では仕事と家事の両立に悩み、二人目以上の妊娠であれば育児とのバランスに悩むことがあるかもしれません。
専業主婦や共働き、育児中など状況によって悩みのポイントは異なるかもしれませんが、妊娠中の家事に対して負担を感じることがあるという点では共通しています。各家庭の状況や妊娠の経過は妊婦によって大きく異なるため、いずれのケースでも一般論と比べるのはあまり意味がないかもしれません。それぞれの妊婦に応じて個別に考えると良いでしょう。夫が家事を手伝わないのは分担や妊婦への誤解が原因?
引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/d0cf50cd27a19803bef254c11a70ebd00f5d9143/store/limit/620/620/edc40cce0da6e75b8094689c3c93e583331f31963a6dc62924f60b85990d/image.jpg
妊娠前までは難なくこなしていた日々の家事が突然できなくなると、多くの妊婦は周囲の理解を得る難しさに直面するかもしれません。特に身近な存在である、夫・姑といった家族に家事を怠っていると思われるのは悲しいですよね。妊娠した途端に「家事をさぼるようになったと周囲に誤解される」ケースでは、多くは目に見えない身体の症状や無気力・ストレスといった産前の不安から生じた症状などが原因で家事ができなくなっている妊婦が多いようです。
また、妊娠中の家事に関するトラブルでは「家事を手伝わない夫やパートナー」に悩むケースは特に多いかもしれません。妊婦の夫の家事参加についての調査例では、妊娠前にも家事に参加していた夫は妊娠後も積極的に家事に参加する傾向があったそうです。妊娠前に家事分担を行なっていない場合、悪意はなくともいつも通りに夫やパートナーが日々を過ごしてしまうことで、結果的に妊婦に多大なストレスを与えていることもあるでしょう。
妊婦の家事を手伝う夫・パートナーは、妊娠前から積極的に家事に関わってきた人が多く、妊娠前に家事に関わっていなかった人がすぐに習慣・行動を変えるのは難しいかもしれません。まずは家事としてどのようなことを行なっており、何が大変なのかを共有してみましょう。時間はかかるかもしれませんが、少しずつ家事に対しての意識を変えてもらえれば、産後の大変な時期に期待できるかもしれませんね。妊娠中の家事はいつまでやる?臨月や妊娠後期までできる?
引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/520e27f8d5f5264f11ad737e54e889fbc45cf3aa/store/limit/620/620/d783e6c4236eeafc772c8c4beeabee77ddc00402d193d00fe4e83caee0cd/image.jpg
妊婦と日常生活の家事についての研究はあまり多くないようですが、エネルギー代謝率の観点では一般的な家事のほとんどが妊娠中に実施しても問題ないという調査例があるようです。ただし、布団干しや雑巾掛けなどの一部の家事は妊婦に適しておらず、お腹が大きくなる・集中力が低下するといった妊娠による身体・心の変化、貧血や腰痛といった症状の有無などを考慮する必要があります。
いつからいつまでと期間を気にするよりも、各時期と状況に応じて家事の時間・量の調整を検討しましょう。お腹の赤ちゃんの臓器や骨などが作られる妊娠初期、切迫早産や妊娠高血圧症などが増える妊娠中期、出産に向けて大きくなったお腹でさまざまなトラブルが生じる妊娠後期、どの時期においても無理は禁物です。特に出産間近の臨月には、医師と随時相談しながら日々の過ごし方を決めるのも良いでしょう。妊婦が日常の家事で注意したいこと
引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/a450009c4c9dce52ac7843027db50c506e7e5550/store/limit/620/620/c98f94b9b4ffd967c321fe048aa10eac4d805c98e42205cedecd676ed7df/image.jpg
エネルギー代謝の観点では、大半の家事は妊婦が行なっても問題ないという調査例があるようです。ただし、腰痛を引き起こす「かがむ・中腰になる作業」、血液の循環が悪くなる「長時間立ち続ける作業」、転倒の恐れがある「台の上に乗る、高いところに登る作業」、お腹の張りが懸念される「重いものを持つ、足を激しく動かす作業」といったものは早産や合併症の原因になる可能性が指摘されています。
しかし、育児中の家庭ではある程度の体重がある子どもを抱っこする機会があり、2階以上の家では階段の昇り降りが必ず発生します。全てを完全に避けることは難しいため、妊婦には望ましくない作業は可能な限り意識的に回避するのが現実的かもしれません。下記は外部サイトのためスタンプの獲得はできません。
【助産師監修】妊婦は重いものになぜ注意が必要?腹痛が起こる?影響と対策…自宅安静・体調不良・里帰り、どこまで家事をやるべき?
引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/215b33a6cd5edeaa1b64473e0ee23473f745df8c/store/limit/620/620/00315bd9da887de633aa7129f87287a1c6f05094aeac0c28d7d03b7eaffd/image.jpg
体調不良や双子以上の妊娠などの場合
妊娠中の特徴的な症状であるつわりをはじめ、妊婦は腰痛・お腹の張り・疲れやすい・眠気・貧血・めまいなど多種多様な症状に悩まされることが多くなります。また、風邪や腹痛といった一般的な体調不良に陥ることもあるでしょう。定期的に休憩をとり、体調の様子を見ながら家事の中止・続行を都度判断することが大切です。家事の量や時間に不安・疑問がある場合には医師に相談すると良いでしょう。
また体調不良ではなくても双子以上の妊娠をしている場合には、妊婦の身体の異変にさらに慎重になる必要があります。双子以上の妊娠はひとりを妊娠している場合よりも妊婦の身体に負担がかかっているためです。疲れを感じたら意識的に休みましょう。