ままのて

生後5ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間は?生活リズムを整えるポイントや体験談をご紹介【助産師監修】

著者:ままのて編集部

  • 生後5ヶ月になると昼夜の区別がつき、夜にまとまって眠る赤ちゃんが多いでしょう。より健やかに育つためには規則正しい生活を送ることが大切です。ここでは、生後5ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間の目安や生活リズムの整え方、睡眠スケジュール例を助産師監修で解説します。先輩ママたちによる体験談もあわせてご覧ください。


    本ページはプロモーションが含まれています


    生後5ヶ月頃の赤ちゃんの様子は?


    昼夜の区別がついて生活リズムが整ってくる

    赤ちゃんは生後5ヶ月になると、昼夜の区別がしっかりついてきます。夜の睡眠時間がまとまり、夜間授乳の回数は減ってくる赤ちゃんが多いでしょう。一方で、日中は活動する時間が長くなり、お昼寝は2回程度になります。

    日中にたくさん遊び、お昼寝と夜のねんねでしっかりと睡眠時間を確保してくださいね。赤ちゃんの生活リズムを乱さないようにするためには、赤ちゃんにあわせて外出や家事、ママの休憩時間などのスケジュールを組むのもおすすめです。

    続きを読む