【男の子・女の子】シワシワネームって?どんな名前のこと?ランキングから見る名前例一覧と後悔しない名付けのための注意点
著者:hinamama
-
「シワシワネーム」という名前を聞いたことはありますか。シワシワネームは、キラキラネームの対義語として使われることが多く、古風で昔ながらの名前を「シワシワ」と表現しているようです。麦やふみなど名前ランキング上位の人気シワシワネームや大正・昭和時代に流行した名前、男の子・女の子のシワシワネーム名付け例について解説します。
本ページはプロモーションが含まれています
シワシワネームとは?
「シワシワネーム」は、2015年ごろから広く知られるようになった言葉で、定義はあいまいですが、古風な名付け全般をさします。読み方が難解で個性的な名付けとされる「キラキラネーム」の対義語として使われることが多いようですね。「あえて古さを狙うしわしわネームが流行」と新聞のコラムで取り上げられ、話題となりました。
シワシワネームの定義は一概にはいえませんが、「〇子」や「〇男」などの一昔前によく見られた名前や、「貢」「花」など漢字一文字の名前、「ふみ」など平仮名の名前、昔の偉人にあやかった名前などが分類されるようです。「レトロネーム」といわれることもあります。シワシワネームが人気な理由
引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/2a1adcac442b86782fe6f5acd592b5ffb18f905f/store/limit/620/620/fab37267dd9e19af433d2398b37f598473bc383f61b272d8465b6de7d454/image.jpg
シワシワネームに注目が集まった背景には、主に当て字を使用したキラキラネームと言われる名前を避けたい両親の気持ちがあるようです。
一時期キラキラネームは子どもの将来、ふりがながないと名前を読むことができない場合に就職活動などに影響が出るのではないかといった考えもありました。基本的に採用関係者は「就職に名前は関係ない」というスタンスがほとんどのようですが、一部では古風な名前の候補者のほうが良いと考える会社もあるかもしれません。
一方で受験や就職などに関係なく、シワシワネームが「レトロな印象があり、素敵でかわいい」という意見もあります。大正ロマンや昭和モダンを「オシャレ」と感じて、子どもの名前に取り入れる人もいるようです。現代的な名前が多くなる中で、古風な名前を付けると目立つという考えもありますね。下記は外部サイトのためスタンプの獲得はできません。
子どもの名前の決め方!我が子に最高の名前を贈るための12のコツ【先輩マ…ランキングから見る人気のシワシワネーム一覧
引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/02fa00933f63b6751e4461ef1f9c502e3c7a2eb1/store/limit/620/620/ba286ad124f57ec45d60d41c5af7a22e48f0b4696209362a682ebaac99f7/image.jpg
風格のある名前に!男の子のシワシワネーム例
2023年の男子の名付けでよく使われている漢字は「翔」「蒼」「碧」「陽」「湊」などです。のびのびとした自然を想起させる漢字が多いようですね。昭和や大正でも見られた一文字の名前としては、「優」「翔」「岳」「仁」などが明治安田生命の名前ランキングトップ100に入っています。
シワシワネームに使われている漢字は歴史上の人物の名前や古典などにも見られ、気品や壮大さが感じられます。シワシワネームで男の子におしゃれな名付けをしたいときは、こうしたランキングを参考にしてみると良いでしょう。
「大和(やまと)」や「伊織(いおり)」など、古くからある名付けも人気です。名前の終わりに漢字で「てる」や「より」、「ひと」を付けることで古風な響きにする方法があります。明照(あきてる)、道頼(みちより)、和仁(かずひと)などです。
芸能人では、名前の最後に「たろう」が付いた名前の俳優さんがしばしば見受けられます。間宮祥太朗さん、坂口健太郎さんなどがそうですね。神木隆之介さんや佐々木蔵之介さんなど、最後に「介」が付くと、古風で男らしい雰囲気になります。