排卵日と産み分けの関係は?男の子・女の子ができやすい日と計算方法を解説
著者:ままのて編集部
-
妊活中の方の中には、「男の子が欲しい」「女の子を産みたい」といった、赤ちゃんの性別の希望がある人もいることでしょう。子どもは授かりものと言いますが、排卵日と性交渉のタイミングや女性の身体の状態が、男女の妊娠のしやすさには関係します。ここでは、男女の産み分けに関する知識と、排卵日計算方法を解説します。
本ページはプロモーションが含まれています
赤ちゃんの性別はどうやって決まるの?
精子が持つ性染色体によって決まる
赤ちゃんの性別は、男性の精子が持つ染色体によって決まります。性別を決める性染色体には「X染色体」と「Y染色体」があり、女性の身体で作られる卵子はもともとX染色体しか持っていません。
男性の身体で作られる精子には、X染色体を持つX精子と、Y染色体を持つY精子があります。染色体の組み合わせと生まれる性別の関係は、下記の通りです。引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/30b5d75c3099b8fc7a0a75f72cac325611094727/store/limit/620/620/ad5e8417c3a3983c6585745b02d72d04c93746eb20d8096c783b8baae6e6/image.jpg
・Y染色体の精子が卵子と結合すると、XY染色体となって男の子
・X染色体の精子が卵子と結合すると、XX染色体となって女の子